ニュース & トピックス
- 10人のキックオフミーティング参加者
6月25日(土)10時からONISE(Osaka Network for International Student Exchange)のキックオフミーティングを行いました。
会場である大阪観光局の会議室に集まってくれたのは10名の学生さんたちです。すでに
OGSAN(留学生アンバサダー)とのハイキングや高校訪問を経験した人もいれば、初めて参加する人もいました。現在180名近くが登録しているONISEの方向性を決める会議なので参加できない学生さんにも関心の高い会議と言えます。
- ONISEキックオフミーティング
最初は自己紹介をし、2020年に設立しアジアNO.1の留学生の目指している留学生支援コンソーシアム大阪の説明を事務局からしました。そして、OGSANとONISEの現状報告もしました。
OGSAN:460名(45か国)
ONISE:180名
また、7月30日と31日に開催する外国人留学生エキスポでもONISE企画をすることについても企画する学生さんから発表がありました。これはONISEのメンバーがエキスポに参加している留学生と一緒にゲームなどで楽しむ企画です。詳細についてはわかり次第発表します。
会議の後半はメインであるグループワークでした。3班に分かれて、ONISEの今後について話し合ってくれました。それをまとめると以下のようになります。
1班
「言語の壁を低くする」イベントを企画する。例えばスポーツやハイキング
多くの人が参加できるように毎月イベントをONISEが企画する
→3か月に1回程度の会議を開く方がよい(リアルだけではなく、オンラインも)
イベントごとに企画者をONISEから募集する
ONISEの誰でもが意見を出しやすい場がある方がよい
→オープンチャットはどうか検討する
2班
①真面目な交流活動版
*言語交流:大学訪問(留学生が少ない大学などに行き、交流)
高校訪問(ONISEとOGSANが高校に行き、高校生と交流)
*ハラル勉強会
②イベント版
*夏祭りなどに参加(例:阪大の夏祭り、学園祭)
*各国の料理紹介
*写真のスタンプラリー
3班
高校生との交流
スポーツ観戦、スポーツ大会(ボーリング、バドミントン)
天神祭りに参加
エキスポの際のイベント案(立体すごろく、ビンゴ大会など)
BBQ、流しそうめん
- ONISEキックオフミーティング 全体会議
ONISEのメンバーは動き始めています。
まず、7月30日と31日の「外国人留学生エキスポ」での留学生との交流企画を行います。次に8月に「言語交流」を計画しています。
企画者に手を挙げてくれた3名が原案を作成しています。
ONISEみなさんに運営企画者を募集します。
9月中に「高校訪問」をすることにします。
これはOGSANとONISEが高校を訪問して一緒に交流する企画です。
この企画についても運営企画者を後日募集します。
これら以外にもONISEのメンバーにはやってみたい企画があると思います。
そんな声を広く集めるためにもオープンチャットなどを開くことを検討しますが、アイデアを持っている人は連絡をお願いします。
実り多きキックオフミーティングになりました。
9月~10月に次の会議を開き、次のスパンの企画案を作り上げますので是非参加してください。
ONISEのみなさんの行動力が留学生との交流につながります。
1年間の計画表を作ることより、ONISEのメンバーが主体的に走りながら進めて行くのが現実的です。
また、この輪をもっと広げたいのでONISEの仲間増やしにもご協力ください。
記事提供

OGSAN (Osaka Global Student Ambassador Network)
OGSANは大阪独自の留学生アンバサダーネットワークです。メンバーは国際交流のイベントに参加したり、就職活動やボランティア活動の機会についての情報を貰ったりすることができます。
登録はこちらから:
https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/71187
Language
-
- 日本語
- English
- 简体中文
- 中國傳統的
- 한국
- Tiếng Việt
- नेपाली
- bahasa Indonesia
- ไทย
- မြန်မာ
- español