ニュース & トピックス
- 盛り上がりました!!全員集合
7月15日(金)に大阪府立南高等学校の英語探究科の2年生50人が11人の留学生と交流しました。
この企画に参加したのは、OGSANメンバーのベトナム、インドネシア、インド、スリランカ、マレーシア、シンガポール、ブータン、チュニジア、ウクライナという9か国に留学生たちでした。
- グループ発表
プログラムは留学生の紹介で始まりました。
次は高校生が準備した発表の時間です。6か所のブースで、高校生が選んだお薦めの観光地(東京、大阪、沖縄、神奈川、北海道等)をプロジェクターに映しながらプレゼンテーションをします。聴衆役には留学生も交じり、英語での質疑もしました。高校生にとっては練習の成果を出せる場面でした。
休憩を入れる頃には留学生も高校生も打ち解けて写真を撮り合っていました。
そして、グループに分かれて会話タイムです。各グループでお互いの国の文化について話し合うことを目的にしていました。
「What is a typical food?」
「What is a traditional (old) symbol of your country?」
「What custom is hard for international visitors to understand?」
などと書いたカードを使いながらの会話ですが、留学生の言葉に耳を傾け、質問し合い、あっと言う間に時間が過ぎていきました。このグループの会話を3回行ったので高校生には3か国の国のことが聞くことができたわけです。
- 留学生からのコメントにうなずく生徒たち
集合写真の後は、希望者が残り会話する場面でしたが、ほとんどの参加者が残り、昼食を食べるのを惜しむようにコミュニケーションを取っていました。
この企画は高校生にとっては生の英語を使う機会となり、また直接、外国人留学生からその国の情報を得ることで大変有益でした。また、留学生にとっても日本の高校に入ることができ、普段接点のない高校生と話すまたとない機会でした。この企画を準備いただいた南高校の先生方に感謝いたします。
記事提供

OGSAN (Osaka Global Student Ambassador Network)
OGSANは大阪独自の留学生アンバサダーネットワークです。メンバーは国際交流のイベントに参加したり、就職活動やボランティア活動の機会についての情報を貰ったりすることができます。
登録はこちらから:
https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/71187
Language
-
- 日本語
- English
- 简体中文
- 中國傳統的
- 한국
- Tiếng Việt
- नेपाली
- bahasa Indonesia
- ไทย
- မြန်မာ
- español