ニュース & トピックス
- 戎橋 グリコ前は日傘が一杯
日差しが強くなり、あちこちで見られる女性の日傘姿。美白ブームもあって若者から年配まで年齢層に関係なく日傘は日本では愛用されいます。この日傘姿は日本人女性だけのものでしょうか?
- ベトナム女性は雨傘を日傘にしている
世界各国から留学しているOGSANに「日傘」について聞いてみました。
ベトナムでも多くの女性が日傘を差しています。しかし日傘と雨傘を区別することなく傘を差しているようです。日傘より帽子をかぶる人の方が多いのはインドネシアです。
韓国や中国では女性が日本と同じように日傘を差しているようです。しかし、街中で日傘を差していると目立つは香港だそうです。
イギリスでは、日傘を差している人は街中にはいないし、パラソルはカフェや砂浜にあるものだそうです。もし、イギリスで日傘を差していると「おかしな人」と思われること間違いなしです。白い肌より日焼けした肌に憧れがあるようです。
また、「ロシア人は日傘をあまり使わないイメージです。肌の色をそんなに気にしてなくて、帽子と日焼け止めクリームだけ」という発言もありました。
コロンビア出身者は「コロンビアは混血の国民なので、日傘を使う人もいれば使わない人もいます。中南米はだいたい同じ考えです。僕は帽子が好きです」と語ってくれました。
紫外線の強いオーストラリアでは皮膚ガン予防のために、子どもの頃から日焼け止めを塗り、サングラスに帽子を被って予防しています。日傘も差す文化はないようです。
皮膚科の先生でもある台湾留学生からは「日傘や帽子をかぶったとしても日焼け止めクリームはしっかり塗って欲しいです。日傘や帽子だけでは50%程度しか紫外線カットできないという米国のデータがあります。なお、日焼け止めクリームの方が日傘より3倍も日焼け防止効果が高いですよ」という医学的なアドバイスをいただきました。
- 日傘男子
最近は日傘男子も徐々に増えてきて、10%が日傘を持っているという調査結果もあります。。日傘には日焼け防止効果もありますが、何より直射日光を遮り、涼しい体感を得ることができます。
みなさんは、日傘派ですか? 帽子派ですか? それとも日焼け止めクリーム派?
どんな方法にせよ、しっかり熱中症対策を講じて夏を乗り切りましょう。
記事提供

OGSAN (Osaka Global Student Ambassador Network)
OGSANは大阪独自の留学生アンバサダーネットワークです。メンバーは国際交流のイベントに参加したり、就職活動やボランティア活動の機会についての情報を貰ったりすることができます。
登録はこちらから:
https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/71187
Language
-
- 日本語
- English
- 简体中文
- 中國傳統的
- 한국
- Tiếng Việt
- नेपाली
- bahasa Indonesia
- ไทย
- မြန်မာ
- español