ニュース & トピックス
- シェフからのヴィーガン料理の説明
ヴィーガンとは、1944年イギリスでヴィーガン協会(The Vegan Society)が設立された際に命名されたと言われています。ベジタリアンとは様々なタイプの菜食主義者の総称ですが、ヴィーガンは卵や乳製品を含む、動物性食品をいっさい口にしない「完全菜食主義者」のことです。世界のヴィーガン割合は約3%ですが、日本でも最近はヴィーガン料理が健康食として注目されています。
- 新大阪江坂東急REIホテルは2階
新大阪江坂東急REIホテルでは、そんなヴィーガンに取り組んでいます。健康的で、しかもカラフルなヴィーガン料理を留学生が食する機会をいただきました。
https://www.tokyuhotels.co.jp/restaurant/plan/79063/index.html
当日は、まずシェフの説明を聞き、ベトナム人、インドネシア人、そしてエチオピア人の留学生がトルティーヤを中心としたヴィーガンに舌鼓を打ちました。大豆のミートは本物に近く、パクチーとの相性も抜群です。ヴィーガンでもある留学生は「こんな美味しいヴィーガン食は初めて」と大喜びでした。
- トルティーヤ、グリーンガスパチョ、フルーツ
食後のコーヒーを飲み、モニタリングの時間です。
美味しいだけではなく、SDGsについても配慮されていることも高評価でした。更にインスタ映えする方がよいと意見も出ました。また、「バイミーに似ている」というベトナム人らしいコメントもありました。
満腹感と健康を手に入れてたヴィーガン料理でした。
記事提供

OGSAN (Osaka Global Student Ambassador Network)
OGSANは大阪独自の留学生アンバサダーネットワークです。メンバーは国際交流のイベントに参加したり、就職活動やボランティア活動の機会についての情報を貰ったりすることができます。
登録はこちらから:
https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/71187
Language
-
- 日本語
- English
- 简体中文
- 中國傳統的
- 한국
- Tiếng Việt
- नेपाली
- bahasa Indonesia
- ไทย
- မြန်မာ
- español