ニュース & トピックス
- 10月定例会を開催しました!
今回の定例会は、㈱プロアシスト 関西経済同友会代表幹事 生駒京子 様のご挨拶に始まり、
留学生アンバサダー4名の登場、留学生に関するイベントを集中開催する「留学生ウィーク」まで、大変充実した内容となりました。
※詳しい資料について(OGSAN、留学生ウィーク、留学生エキスポ、委員会資料)
今回の記事では主に、留学生アンバサダーと留学生ウィークについてご紹介いたします。
- Osaka Global Student Ambassador Network留学生アンバサダーが出席
留学生組織「Osaka Global Student Ambassador Network」(=OGSAN「留学生アンバサダーネットワーク」)のアンバサダー4人は
それぞれ、自分の出身国の紹介と今後の意気込みを語ってくれました。1人目(写真左から)は中国出身の可愛らしいギ ネイさん。
国際交流が小さい頃からの夢だったという彼女は、中国と大阪の橋渡し的存在になれるように頑張りたいと話してくれました。2人目は韓国出身のスタイリッシュなキム キョンリム君。
将来の夢は産業カウンセラーだそうで、OGSANの活動を通し色々な人と関わることで、多方面から物事をみれる人になりたいと語ってくれました。3人目はクールなヘアスタイルが特徴的なエチオピア出身のハイル サハレミカル君。
地元のコーヒー文化や日本で有名なアベベ選手の話題で会場を盛り上げてくれました。4人目はにこっと陽気な笑顔を見せるコロンビア出身のダニエル リカルド君。
彼はデザインを専門としており、留学生ウィークイベントのロゴも作ってくれました。これからもクリエイティブな意見に期待したいです。大阪への愛とやる気いっぱいの彼らには、今後どんどん活躍してもらいたいと思います。
OGSANアンバサダーは現在約15人おり、今年度中に300人の留学生サポーターを募集します。
サポーターはイベント案内など素早く受け取ることが出来、活動に参加できます。また募集開始後に告知いたします。
- 留学生ウィーク開催
欧米では、11月17日を「国際学生の日」として、各学校で留学生のためのイベントを行う慣習があります。
留学生支援コンソーシアム大阪ではこの取り組みにならって、
国際学生の日(11/17)の前後約1週間を『留学生ウィーク』として、留学生関連のイベントを集中開催します。
「就職(work)」「教育(education)」「娯楽(entertainment)」に関わるイベントの数々は、留学生にとっては就職につながるネットワークづくりや国際交流、また、教育機関や企業にとっては情報交流や情報発信、グローバル人材確保などのメリットがあります。
世界と大阪が繋がる『留学生ウィーク』を開催することで、大阪が街全体「オール大阪」で留学生を歓迎する街であることを、世界中に発信します。
詳しくはこちら
ウェブサイトはこちら
記事提供

留学生コンソーシアム大阪は、留学生にとって「学んでよし」・「住んでよし」・「訪れてよし」・「働いてよし」の大阪実現に向けて、留学生に寄り添い・支えることを念頭に活動を行なっています。
Language
-
- 日本語
- English
- 简体中文
- 中國傳統的
- 한국
- Tiếng Việt
- नेपाली
- bahasa Indonesia
- ไทย
- မြန်မာ
- español