ニュース & トピックス
- 大阪中の留学生にアンケートをし、約900人から回答!
留学生支援コンソーシアム大阪は2021年12月7日から2022年1月15日にかけて大阪の大学、大学院、専門学校、日本語学校に通っている外国人留学生に対するオンラインアンケート調査を実施しました。
約900名から回答をいただき、今回の調査内容は特に留学生の収入及び支出、困っていること、また就職活動にフォーカスをしています。
留学生の現状調査 2022年 結果報告 をご覧ください
リンクはこちら → 留学生の現状調査2022年結果報告
留学生支援コンソーシアム大阪 誘致委員長(大阪大学 教授)近藤先生よりコメントをいただいています。
「ご挨拶。
ひとりのひとりの人生を振り返ったとき、 自分が生活をした地域に深い思い出を抱くことは当然でしょう。ましてやそれが「留学」という、人生のキャリアを左右するおおきな決断の場所であったらなおさらです。
留学生コンソーシアム大阪は、大阪がアジアで一番の留学生都市になることを目指しています。つまり多くの外国生まれの若者がこの地域に集まり、刺激し合い、そして新しいキャリアの可能性を持って日本に定着し、また世界に旅立っていくことが、大阪のためにも世界のためにもなると信じて活動を始めました。
そのための第一歩とし「留学生の実態を知る」ということが必要です。コンソーシアムでお世話している留学生達のネットワークを活用し、オンラインアンケート形式で多くの留学生から生の声を集めました。これまでこの種のデータ蒐集は日本学生支援機構などが中心に集めてきていました。しかし本コンソーシアムではもう少し細かな学生達の生活実態にまで入りこんで、細かく外国人の学生達の「本音の声」を集めてきています。
ここ数年、新型感染症のために留学生交流は大きく阻害されてきました。しかしウィズコロナ、ポストコロナの時代に向けて、2022年以降の交流は必ず再活性化します。日本が、関西が、そして大阪が「外国人学生に選ばれる」留学生都市になるため、沢山のヒントが隠れたデータ集として、本報告書を手に取って頂ければ幸いです。また、もっと違う切り口からの調査も欲しい、といったお声も頂ければ、できるだけステークホルダーの方々と協働をしていくつもりです。どうかよろしくお願いを致します。」
2022年3月18日
ご意見ご質問のある方は下記までご連絡ください。
James.hills@octb.jp
記事提供

留学生コンソーシアム大阪は、留学生にとって「学んでよし」・「住んでよし」・「訪れてよし」・「働いてよし」の大阪実現に向けて、留学生に寄り添い・支えることを念頭に活動を行なっています。
Language
-
- 日本語
- English
- 简体中文
- 中國傳統的
- 한국
- Tiếng Việt
- नेपाली
- bahasa Indonesia
- ไทย
- မြန်မာ
- español