ニュース & トピックス
- 7月定例会を開催しました!
今回の定例会は、駐大阪大韓民国総領事館 教育領事のご挨拶に始まり、
留学生の本音を聞く対談、弊局インターンシップ生の成果発表まで、大変充実した内容となりました。
コンソーシアムでは3つの委員会に分かれて活動しておりますが、その進捗報告について簡単にお知らせします。
※詳しい資料についてはこちら【誘致委員会】
日本語学校への誘致や渡航前受験など新たなプロモーションの可能性を紹介したほか、
コンソーシアムと直接連絡をとり情報発信などを行うOGSAN(Osaka Global Student Ambassador Network)の募集開始についても
広くメンバー間で共有しました。【支援・活用委員会】
ネットワークイベントに海外の日本語学校も参加してもらうことにより学校連携も進み、参加した留学生の就職が決まるなど好結果をもたらしていること、クラブハウスを駆使し、様々なテーマの勉強会を行っていることを報告しました。
留学生の本音を聞く座談会では、ベトナムや中国の留学生が参加し、コンソーシアムに求めることを語ってくれました。【就労委員会】
インターンシップからの内定者が増加していること、また多様性の促進が投資家目線によって評価されるようになっていることを受け、インターンシップや留学生採用企業を増やしていく方向性を示しました。【ご報告】
皆様に広くお知らせしていた、コンソーシアム初のビッグイベント、『外国人留学生エキスポ』ですが、
緊急事態宣言発令のため延期されることとなりました。次回開催は10月です。皆様のご参加お待ちしております。
- インドネシア人インターンシップ生2人の成果発表
インドネシア人向け観光リーフレットとベジタリアンレストラン食についての紹介をしてくれました。
とても緊張していましたが、よく頑張りました。
- 留学生座談会 留学生の本音を聞く
ベトナム人・中国人・インドネシア人の留学生が率直に日本での暮らしについて、
将来について話してくれました。今後のコンソーシアムの活動に期待することも挙げてくれ、有意義な時間になりました。
記事提供

留学生コンソーシアム大阪は、留学生にとって「学んでよし」・「住んでよし」・「訪れてよし」・「働いてよし」の大阪実現に向けて、留学生に寄り添い・支えることを念頭に活動を行なっています。
Language
-
- 日本語
- English
- 简体中文
- 中國傳統的
- 한국
- Tiếng Việt
- नेपाली
- bahasa Indonesia
- ไทย
- မြန်မာ
- español