ニュース & トピックス
- 3人の留学生の発表
留学生支援コンソーシアム大阪の7月の定例会を行いました。
会場には約50名が集まり、オンラインでも30名以上が参加をいただきました。
冒頭、発表予定のミャクひろしとして活躍している溝畑会長は万博関連の仕事が忙しくスライドのみの登場でした。
- 9月20日開催予定の「外国人留学生エキスポ」
次に誘致、支援活用、就労の各委会からの発表がありました。
誘致委員会からは7月10日に実施したEduOsaka2025の報告がありました。
100ヵ国以上の7000人がエントリーしたEduOsakaには各国の大使館や領事館からのSNS発信の協力がありました。
次に支援活用委員会から9月20日開始予定の「外国人留学生エキスポ」の説明がありました。
そして、就労委員会かもインターンシップ関連の説明もありました。
次は大好評の留学生の発表です。
今回は昨年の外国人留学生エキスポの日本語コンテストで金賞をとり、5月に万博会場でも発表した3人の留学生の発表です。
インド、ミャンマーそしてモンゴルの民族衣装を着た彼女たちのプレゼンは素晴らしいものでした。
発表の最後に会場の全員がミャンマーのダンスを踊り、一体感を得ました。
その後、3委員会の後は3か所に分かれて分化会を行いました。
それぞれの委員会では留学生の現場にかかわるみなさまの生の声をお互いに共有できることができました。
次回は10月23日(木)の定例会になります。
対面でもオンラインでも参加可能ですのでよろしくお願いいたします。
- 会場全員でミャンマーのダンスを踊りました。
記事提供

留学生コンソーシアム大阪は、留学生にとって「学んでよし」・「住んでよし」・「訪れてよし」・「働いてよし」の大阪実現に向けて、留学生に寄り添い・支えることを念頭に活動を行なっています。
×
Language
-
- 日本語
- English
- 简体中文
- 中國傳統的
- 한국
- Tiếng Việt
- नेपाली
- bahasa Indonesia
- ไทย
- မြန်မာ
- español